ウェブデザイン技能検定合格のためのよく出題されるポイント公開
1.ウェブデザイン技能検定2級3級まとめ
★html
html5 S要素は正確ではなくなった部分を示す
html5では文字列[data-]で始まる独自の属性を任意の要素で追加できる
html5で役割や意味が変更された要素→strong hr em b i small cite address< br /> table
row横列 col縦列 に対する見出し
html longdescは説明文書のリンク
emはフォントサイズ1として考える
htmlコンテンツタイプはtext/html XHTMLはapplication/xhtml+xml
出典 cite
iso/ibc15445ではdiv要素にh1を置けない
HTMLの文章の中にWEBサーバ側で実行するコマンドを埋め込んでおき、その実行結果をクライアントサーバーに返す仕組みをSSIという
HTMLの属性値はダブルクォートで囲む
html5 strong=強い重要性、緊急性
Z-INDEX 重なりの順序を指定する 数値の大きいものが手前
html5でtableがレイアウトとして利用されていないことを示す方法、table要素にborder属性を指定する
html5ではインライン引用文をq要素でマークアップせずテキストに引用符を埋め込んで表すことも認められている
html5 カスタムデータ属性の属性名として正しいのはdate-length
HTMLでの文字コードをあらわすための文字列は大・小文字のいずれで記載してもよい
html5 hrは段落レベルで主題が変わるところ
★htmlタグ
htmlルート navナビゲーション dt定義リストの語句 dd定義リストの説明 hr段落の区切り em強調したいテキスト uテキストのラベル付け s無効なテキスト video動画ファイルを埋め込む canvasグラフィック描画 領域を提供 caption
表組タイトル tr行 tdセル th見出しセル col列 row横
★html5 削除
basefont big center font strike tt u frame acronym apple t isindex dir
★コメントタグまとめ
html/xhtml…<!--●-->
css…/*●*/
php…/*●*/ //● #●
javascript(jQuery)…/*●*/ //●
★httpステータスコード 403forbiden 404not found 500internetserver error
★a要素 正しい順番 :link :visited :hover :activ
★xhtml
xhtmlでは属性値は引用符で囲う
xhtmlのメディアタイプ…application/xhtml+xml
xhtmlでは末尾 />必要
★css
css3 background-sizeプロパティを使用し、適用対象の背景表示領域全体を1枚の画像だけで覆うサイズにしたい場合→cover
position:absolute絶対位置 relative相対位置
拡張子JPG CSSセレクタ img{src$="jpg"}
★PHP…webサーバで動作。<?php?>で囲まれた部分はphpスクリプト
PHPで開発の場合rubyの環境が必須ではない
php5.3では正規表現を行うereg関数群は非推奨になった
php表記でabcdefgとなるのは "ab"."cd"."eg"
PHPでループとなる foreach()
phpにおいてmysqlを操作するサニタリズ用関数→mysql_escape_string()
phpにおいて変数$aの値が5000を超えた場合は5000、それ以下の場合は$aの値を変数$bに代入する→$b=$a:unless$a<5000
PHPやJavaScriptなどのスクリプト言語の多くはインタプリンタ方式を採用しているため、コンパイルをしなくても実行が可能である
★Apache
apacheなどpingで確認できない
apacheにおいてURIのリライトを行うものは mod_rewrite
apacheを設定する場合はhttpd.confに指定されたincludディレクトリに新しい設定ファイルを作成する
apacheの設定ファイルにLISTEN80と記述されているとポート80番を待ち受けてる
apacheユーザー認証は一般的だがパスワードが暗号化されないbasic認証と暗号化されるが最近のwebブラウザに限られるdigest認証がある。
Apache…Apacheは主にwww上で静的または動的コンテンツ公開のために使われる。多くのウェブアプリケーションはApacheが提供する環境を想定して設計される。またLAMP(Linux.Apache.MySQL.PHP/Perl/Python)やLAPP(Linux.Apache.PostgreSQL)と呼ばれる非常に人気のあるウェブサーバコンポーネントの
ひとつでもある。
★W3C
w3c wcag1.0はチェックポイント、wcag2.0は達成基準
W3CのWCAGで推奨される解像度は800X600
WCAG2.0でテキストは200%まで拡大可能を求める
WCAG2.0 テキストと背景は4.5:1のコントラスト比を持たせる
WCAG web content accessibility guidelines
WAI-ARIA1.0は既にW3C勧告として公開されており、HTML5文書の内部で使用できる
★WCAG
優先度1 満たしていない情報はユーザーによってはアクセス不可。優先度2=困難 優先度=多少困難
WCAG2.0におけるlevelは、ウェブコンテンツJISではアクセシビティ達成等級という用語で表現される
★アクセシビリティ・ユーザビリティ・インターフェース
アクセシビティ ポップアップはあらかじめ知らせておく
アクセシビティ WCAG1.0
ユーザービリティの評価方法のひとつのユーザーテストは、被験者が課題を実行する過程を観察し、被験者の行動、発話からユーザーインターフェース上の問題点などを発見する方法
ユーザービリティ設計でユーザーが直感的に予測できるようなアフォーダンスの考えをとりいれる
アクセシビティjis8341-3で定義されている、実施を必須とする項目→色に依存した情報提供を行ってはいけない
アフォーダンスとはユーザーインターフェースに用いられる概念のひとつで環境が人間に与える価値のこと
インタラクティブシステムの人間中心設計プロセスには人間中心設計の必要性の特定、利用の状況の把握と明示、ユーザーと組織の要求事項の明示といったプロセスがある
JIS X8341-3の規格名称 高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス第3部:ウェブコンテンツ
アクセシビティの4原則 知覚可能・操作可能・理解可能・互換性
★セキュリティ
冗長化されていないRAID構成はRAID 0
FTPサーバーは、匿名ユーザーからのアクセスを許可する設定ができる
BASIC認証ではユーザー名とPWはクリアテキストで送受信される
自然災害などで被害を受けたシステムを復旧したり、備えとなる体制のことをディザスタリカバリ
root,adminなどの管理者アカウントは安全なサーバー運用のために無効化にするべき
不正アクセス対策としてIDS=侵入探知システムを導入する
ISO9242-210 ユーザーエクスペリエンス
クロスサイトスクリプティング対策であるサニタイジング処理 htmlの生成時タグの<>を<>置き換える
SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどアプリケーションレベルの不正アクセスを防ぐためのソフトウェア、ハードウエアの総称はweb application firewall
★VDT
VDT 500ルクス以下推奨
VDT、天井とは別に局所に照明を配置する配慮もする
VDT的に端末としてディスプレイとキーボードは分離しているものを購入
★flash
flashでactionscriptを使うと、ウィンドウの大きさによって画面上のエレメントの配置を変えるリキッドデザインができる
flash action3.0での変更点はランタイム(実行時)デバックができる
flashでactionscriptを使うとウィンドウの大きさによって画面上のエレメントを変えるリキッドレイアウトができる
★その他
SQLのデータ操作言語に属するコマンドはどれか。SELECT insert update delete
SQLはデータベースに対してデータ操作を行う
{"name":山田太郎","age";25}データフォーマットはJSON(java script object notation)
電子メールの宣伝で原則として同意したもののみに送信が認められるオプトイン方式が導入
正規表現で2014/12/01になるような日付フォーマットは \d{4}/\d{2}/\d{2}
情報をデザインする場合に体系化され整理された情報同士を互いに結びつける構造は階層型
MPEG形式のビデオはFLASHコンテンツから外部ファイルとして再生できない
コンテンツテキストはユーザー自身で調整できるようにデザインする
LAMP linux apache mysql php
iso9241においての効率→ユーザーが目標を達成する際の正確さと完全さに費やした資源
検索エンジンの結果にリンクを作成する→<a href="oo.php?=web&page=1">検索結果</a>
IEセキュリティレベル 中 中高 高
MPEGのビデオはFLASHコンテンツから外部ファイルとして再生できない
100BASE-TXのBASEは伝送方式
100BASE-TXのネットワークトポロジはスター型
ポート番号443 https
http://valldator.w3.org/確認できるのは(x)htmlの構文チェック
http1.1では1つのTCPコネクションで複数のコマンドと応答が利用される
sshクライアント OPENSSH
スケールアウトはサーバーを増やすことでサーバー群全体のパフォーマンスを向上させる
内部ネットワークのセキュリティ確保のためWEBサーバーをDMZ(非武装地帯)を配置するに配置した。
AJAXアプリケーションで非同期通信で使うオブジェクトはXMLHhttpRequest
MD5正式名所 message digest5
仮想占有サーバーで仮想化されているものはオペレーティングシステムコンテナフォーマット…1つのコンテナの中に複数の音声ファイルをもてる
リチャードウーマンが提唱した情報を組織化する5つの基準をLATCHという
XSSクロスサイトスクリプティング…WEBサイトの脆弱性を狙ってタグなどにプログラムをしかけてサイトに訪問すると発動する
webサーバーがhtmlファイルを送信する際のメディアタイプがtext/plainの場合テキストファイルと解釈されるのでソースが表示される場合がある
webサーバーの可用率99.9%の場合、年間ダウン時間は8.76時間
CGIとはCommon Gateway Interface
wamp windows/apache/mysql/php
ipv4 ipアドレス数の理論値 4294967296(2の32乗)
LAMP環境でCGIは使える
サイトの重要なページに関してラフデザインを作成する前にワイヤーフレームを作成することは、そのページをどうように見せるかやナビゲーションシステムをどのように配置するかなど検討を行うことを容易とする
WYSIWYG=ディスプレイ上などでユーザーが目にするものと処置内容が一致するように表現する
技法。what you see is what you get
javascriptでdomの操作に関わるものgetElementById()
バイリニア法…対象となる周辺ピクセルにおける色情報を平均化する方法
ヒューリスティック評価…ユーザービリティ専門家が既知の経験をもとに使いやすさを評価し、問題点を明らかにする
誤差拡散法…静止画ピクセル単位の点を色の濃い部分で密度をあげ、薄い部分で密度を下げ擬似的に色数が多くなるように表現
カメラのinputタイプはfile <input type="file" name=& quot;image"
accept="image/*"capture>
sRGBはstandardRGBの略称であり、IECにより規格化された色空間の国際標準規格
canvasのglobalCOmpositeOperationプロパティにlighterを定めると、イメージ同士の色が加算される
同時に2つ以上のjavascriptを使用できる
オンライン広告入札の仕組み 競争入札RTB
メディアクリエにおいてスマートフォンやタブレットなどの画面が横向き(画面の高さよりも幅の方が長くなる向き)のときに適用させるためのメディア特性と値の組み合わせorientation:landscape
javascript 10px文字列から10を取り出す parseInt("10px")
画像におけるアルファ値=透過度情報を値にしたこと
IPv4 DHCPでipアドレスが取得できない場合、リンクローカルアドレスが自動的に割り当てられる場合のIPは169.254.80.80
労働基準法で労働時間が6時間を超える場合少なくても45分、8時間を超える場合は1時間の休憩
RDFとはResource Description Framework
javascriptにおいて繰り返しを行う制御命令は for()
インデックスカラーの説明 あらかじめ色番号を指定して定めた色
ECMAscriptはサーバサイドでもクライアントサイドでも実行される可能性がある
テキスト以外のコンテンツには代替テキストを提供し、ユーザーの必要とする形式に変換できるようにするべき
ステートフル=対話型システム
CGIを用いてウェブページの内容を動的に変化させるためにはJavaScriptで記述しなくてもよい
URNに含まれるものISBN
DNSのレコードタイプで別名を定義するレコードはCNAME
★WaSP…(the web standerd project)ウェブブラウザがウェブ標準に適合しているか確かめるaddテストを運営している。WaSPが公開しているW3Cの規格に沿った実装になっているか確認するツールはAcid2/Acid
3
★perl…CGIを実現するためのプログラム言語。CGIはwwwサーバーで実行されるため、訪問者へ依存されない。< br /> ★jQuery…$(function(){
★メディアタイプ…screen tty tv print all
★無線ラン規格…11a(54mbps 5ghz)11b(11mbps 2.4ghz)11g(54mbps 2.4 ghz)11n(600mbps 2.4ghz)11ac(600mbps 5ghz)
★png w3c勧告されている
★入力フォーム fieldset legend select option
★ステートレス…入力の内容によって出力が決定される方式。ステートフル…データを保存しておき、処理内容を反映させる方式
★フォントサイズ…% em(相対的指定) ex px pt pc mm cm in
★fps…frames per second1秒間のフレーム再生する単位。12fps=1秒で12フレーム。
★グリッドデザイン…格子の組み合わせによるデザイン
★インタラクション…何らかの働きかけに対する反応。相互作用。
★IETFの策定していないもの Unicode
★ウェブ標準をある程度サポートするようになったブラウザ→モダンブラウザ
★ロングテール現象とは少数の上位が全体の多くを占めるという、いわゆる20:80の法則に相対するもの
★プロバイダ責任制限法…トラブルは当事者間で解決する問題であり、プロバイダは一切無関係であることを明示
★HSBカラーのH(色相)S(彩度)B(明度)
★マトリックス型サイトマップで構成されたサイト…情報収集が目的であり検索エンジンからの訪問ユーザーに対しても有効
★ブログSNSを中心としたCGMサイトでの評価を最適化→SMO
おすすめの参考書はこちらです。
★
試験問題
→
2級対策用の試験問題
→
3級対策用テキスト問題
この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!