マナープロトコール検定は国際礼儀の知識と技能を証明できる

1.上級資格はサービス業従事者が目指す資格
世界に通用するマナーやプロトコール(国際儀礼)を身に付けるのに役立ちます。 日本人として、社会人として必要なマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する検定で、ビジネスマナーに加え、テーブルマナー、冠婚葬祭をはじめとする日本のしきたり、プロトコールについて幅広い知識が問われる。

国際ビジネス、観光、サービス業界、教育業界などで活かすことができる。上級資格は航空会社の客室乗務員をはじめ、ホテルやプライダル、飲食関係など接客サービスの従事者が目指す資格として注目されている。

等級は3級から1級の5段階に分かれていて、スタートは3級または準2級からとなる。3級は、基本的なビジネスマナーや社会生活に必要なしきたりなどについて学びたい人、社会人になる前にマナーや一般常識を学びたい学生などが対象で、マナーの基本を身につけてから、上級にステップアップしていく。


通信教育とスクーリングでマナー&プロトコールの知識を深める将来性
また、準2級は、社会人向けの資格として航空会社やホテルなどのサービス業に従事している人をはじめ、日本の伝統的なしきたりや習慣に関心のある人、冠婚葬祭やマナーについてしっかり知識を身につけたい人が主な対象となる。

両級とも、試験対策は「さすが! といわせる大人のマナー講座」(PHP研究所)をしっかり確認することだ。さらに、3級、準2級は、通信教育講座も用意されている。3級の通信教育は豊富なイラストでマナーの基本がわかりやすく解説されており、日常生活ですぐに生かせる内容になっている。

一方、準2級は社会人に必須のマナーを学習する講座として多くの企業で自己啓発用教材として採用されており、Eラーニングでも学習が可能だ。通信教育には、講座修了後に在宅で検定試験を受験できる制度もあるので、受験会場に行かなくても検定試験が受けられるメリットは大きいだろう。

準2級取得後は、毎年春と秋に行われている日本マナー・プロトコール協会主催のスクーリング講座を受講後、検定2級の受験に必要な課題を提出し、審査に合格すると2級の資格が取得できる。


2.受験データ
受験資格:3級、準2級/なし2級以上/1つ下の級を取得していること
検定日:毎年6月と11月
受験地:東京、大阪、名古屋、福岡
検定料:3級8,000円、準2級10,000円、準1級15,000円
試験対策通信教育、検定テキスト「さすが! 」と言わせる大人のマナー講座
[問い合わせ先]
特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会
TEL :03-5212-2600


この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!
メニュー表示